いよいよ夏フェスの季節到来!夏フェスのような普段と違う環境ではメイクの対策も違います。
今回は夏フェスメイクの押さえておきたいポイントをご紹介します!
さらに今年の注目は普段のメイクに簡単にプラスできる、カラーメイク♡
いつもとちょっと違う自分で夏フェスへGO♪
夏フェスファッションといえば動きやすいショートパンツにTシャツやタックトップなど、アクティブな服装が定番!花かんむりや友達とのおそろいコーデなどみんな思い思いに楽しんでいます♪
フェス衣装は派手っ派手♡ #フジロック#20周年#フェスコーデ#タイダイ#派手#fujirockfestival2016 #20thanniversary
Y_O_L_O_5546さん(@life.is.beautiful5546)が投稿した写真 –
でもやっぱりファッションだけじゃなく、メイクもがんばりたいですよね!
では次に、夏フェスメイクで知っておきたいポイントをまとめました。
夏フェスのような普段と全く違う環境でのイベントは、崩れやお直しなど、注意すべきポイントがあります!
●厚塗りNG!汗で落ちるし、化粧直しできる場所やスペースもないんです
夏フェスこそ、スキのないベースメイクで!なんて思っている人が多いのでは?
いえいえ、実際には汗かきっぱなしの1日で、化粧直しだってできる場所や時間もないのです。崩れても直せない厚塗りは避けて、化粧崩れも少ないナチュラルなベース作りをするのが夏フェスの基本です!
●最大のポイント、UVケアは抜かりなく
太陽の下、紫外線を浴びながらの1日!暑いし汗もかきっぱなし。だから日焼け止めのこまめな塗り直しはマストです!
<正しい日焼け止めの塗り方>
⓵日焼け止めが落ちないように、まずは化粧水や美容液などで肌を整えます。
⓶日焼け止めを肌にすべらせるように顔全体にムラなく伸ばしましょう。フェイスラインまで同じ量をしっかり塗っていきます。リキッドタイプは手に少量とってから顔にムラなく塗り広げます。塗りムラがあると日焼け止め効果が下がりますので気をつけて。
⓷顔全体に塗ったら、また同じ量の日焼け止めを重ね付けします。日焼け止めの効果が上がります。
⓸その後は2〜3時間おきに日焼け止めは塗りましょう。ただし、汗や皮脂で日焼け止めが取れてしまったらすぐに塗り直して!
★忘れがちなポイントをcheck!
首筋や耳の後ろ、アゴの下(地面からの照り返しがあります!)、腕の内側、手の甲、内ももや脚の裏側、足の甲や指先もお忘れなく!うっかり日焼けを防止しましょう!
●「崩さない」がフェスメイクを制する!
汗でメイク崩れもするし、直している暇もない!そんな夏フェスだからこそ、崩れを予防することが最重要。
出発前のメイク崩れ防止のポイントをご紹介します!
・日焼け止めをしっかりと塗りましょう。(<正しい日焼け止めの塗り方>参考に)
・ベースメイクは下地とパウダーだけで、メイクの色味はなるべく抑えることが理想的。アイシャドウはキレイにグラデーションを入れてもすぐに崩れてしまうので濃いラインを1本ひいてアクセントを!チークも汗で色落ちするのでナシでもOKですが、入れるなら普段より少し濃いめの色でポイントをつけて。上向きまつげをキープするにはマスカラ下地もおススめです。
・マスカラやアイライナーなどのポイントメイクには、汗や皮脂、水に強いウォータープルーフアイテムを使いましょう。
夏フェスはお祭り!メイクもお祭り仕様に♡
肌はナチュラルメイクが基本の夏フェスだからこそ、ポイントメイクで自分らしさを出しましょう!
⓵ポイントで足せる!カラーアイライナー
簡単に普段メイクとの印象を変えるなら、カラーアイライナーがおススメ!
カラーメイクが初めての人もピンクならとり入れやすいのでおススメ。フェス後の普段メイクにはポイント使いやぼかしても◎
ほかにはこんな色も!
ボディペイントみたいにも使えるから、数色そろえたらメイクのレベルもUP!しかも!ウォータープルーフなのがフェスメイクにぴったり♡
⓶お祭り感がアガる!ストーンメイク
目尻や頬にストーンをいくつかのせるだけで、一気にお祭りメイク!女の子らしくもなるのでおススメです。つけまのりを使ってくっつければ、粘着力もあってバッチリ♡裏面にシールのついているものが100円ショップなどで手に入ります。
⓷ボディにもメイク♡
露出度も高くなるフェスファッション。ボディをそのままにしておくのはもったいない!クリームアイシャドウでキラキラに★カラーアイライナーでイラストを描いてもcute♡
●クリームアイシャドウ
ボディにも使えて、カラーアイライナーとの相性も◎。
おススメはコチラ!
ドーリーウインク
クリームアイシャドウⅢ No.1 ゴールド
⓸タトゥシール
派手なものから華奢なデザインまで種類が豊富なタトゥシール。
ゴールドやシルバーのものはボディジュエリーのようでアクセサリーとのコーディネートが立体感が出ておススメ。POPなものはボディペイントのようなアクセントになってかわいい♡
使い方は簡単!カットして水に濡らして貼り付けるだけ。
一度つけて定着すれば簡単にはがれないから、汗をかくフェスでも安心!
通常3,4日は持ちますが、はがす時はベビーオイルやアルコールをなじませればオフできます。
オシャレも大事だけど、過酷な環境の夏フェスには忘れちゃいけないアイテムもたくさん!特に初参戦の人は持ち物Checkをしてくださいね。
■必ず必要なもの
□ チケット
□ 帽子
□ サングラス
□ タオル
□ レインコート(雨具)
□ 日焼け止め
■あると便利なもの
□ 現金、財布
□ 携帯電話
□ リュックサックやウエストポーチ
□ ポケットティッシュ
□ 虫除けスプレー
□ Tシャツ等の着替え
□ ゴミ袋(休憩時の敷物や雨具にもなる)
□ 懐中電灯(野外フェスで夜の移動がある場合)
□ 保険証orコピー など
夏フェスは1日中外にいることもあります。
そのため、キャンプに近い持ち物をイメージすると◎!
夏フェスは非日常空間!崩れを徹底的に防いで、ポイントメイクには自分らしさを出して♡この夏、思いっきり楽しみましょ♪
この記事が参考になったら
ツイートしてね!
アイシャドウの塗り方1から教えます!パレット使いから色選びのコツを知って、もっとアイメイク上手に♡
How To
アイテープの基本講座♡二重になれる!使い方のコツからバレないテクまで一挙公開
トレンド
【チークの入れ方徹底攻略!!】丸顔さんも面長さんも今よりかわいく♡
How To
つけまつげの1番詳しい付け方、ナチュラル仕上げはキホンが大事! 初心者必見◎
How To
ハイライトの入れ方&使い方の基本!美肌も小顔も叶うメイクテク
How To
アイラインの引き方講座!①リキッド・ペンシル使いこなしテク!
How To
【ビューラーの使い方】やり方のコツ&ゴムの替え時まで、まつげの老舗が全部教えます!
How To
爪の縦線ケアで素爪を美しく!爪の筋やでこぼこの原因と簡単セルフネイルケア方法
その他
現役美容整形外科医に学ぶ!奥二重とは?二重との違いって?奥二重さんのお悩みからメイクまで全て解決しちゃいます★
トレンド
2024年!ハロウィンメイクのかわいくて簡単なやり方【決定版】
How To
人気記事トップ10
アイシャドウの塗り方1から教えます!パレット使いから色選びのコツを知って…
アイテープの基本講座♡二重になれる!使い方のコツからバレないテクまで一挙公開
【チークの入れ方徹底攻略!!】丸顔さんも面長さんも今よりかわいく♡
つけまつげの1番詳しい付け方、ナチュラル仕上げはキホンが大事! 初心者必…
ハイライトの入れ方&使い方の基本!美肌も小顔も叶うメイクテク
アイラインの引き方講座!①リキッド・ペンシル使いこなしテク!
【ビューラーの使い方】やり方のコツ&ゴムの替え時まで、まつげの老舗が全部…
爪の縦線ケアで素爪を美しく!爪の筋やでこぼこの原因と簡単セルフネイルケア…
現役美容整形外科医に学ぶ!奥二重とは?二重との違いって?奥二重さんのお悩…
2024年!ハロウィンメイクのかわいくて簡単なやり方【決定版】
最新記事
キーワード