毎年盛り上がりが加速するハロウィン!衣装だけでなくメイクにもこだわれば、コスプレ感も上がって、もっと楽しい♡
今回は初めての人でもできるハロウィンメイクの基本をご紹介します♪
「ハロウィン」とは、キリスト教の諸聖人の日「万聖節」(11月1日)の前夜(10月31日)に行われるお祭りのこと。もともとは古代ケルト人の秋の収穫感謝祭にその起源があるといわれています。仮装した子どもたちが「Trick or treat!」(お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!)と言いながら近隣のお家や大人たちからお菓子をもらうなどの風習があります。
この日は、日本のお盆と同様に、死者(ご先祖様)の魂や精霊などが家を訪ねてくると考えられていました。また同時に、悪霊も一緒にやってくると信じられていましたので、人々は仮面をかぶり、魔除けの焚き木でそれらを追い払っていました。そこから、仮装をするという習慣が生まれたそうです。
では、今年からやってみよう!という人、今年はさらにバージョンアップしたい!という人たちのために、仮装にふさわしいメイクを教えます!
<血のり部分に用意するもの>
・赤のクリームチーク(暗めが良い。もしない場合は、茶系のチークか濃いめのシェーディングを代用)
・オイルor乳液
・コットンまたはティッシュ
<作り方>
1.血のりを作りたいところに赤のクリームチークをしっかりめに塗ります。
2.中心部はそのままで、周囲をオイルや乳液を含ませたコットンやティッシュでトントンとたたいて、ぼかしながらにじませてムラを作っていきます。暗めの赤のクリームチークがない時は、手持ちの赤のクリームチークに茶系のチーク、または濃いめのシェーディングを混ぜて、ぼかしながら血のりを作っていきましょう。
怖カワイイ本格的なチャッキーメイクにも♪
<用意するもの>
・暗めの赤いチーク(くすんだ色がリアルに出ます)
・紫系・ダーク系のクリームチーク(パウダーでもOK。クリームチークの方がなじみます)
・ティッシュ
<作り方>
1.あざを作りたいところに赤のチークをたっぷりと塗り、指でぼかします。
2.次に紫系やダーク系のチークを①チークの上に重ねて塗り、あざの色を作っていきます。
3.最後に②のあざの真ん中にダーク系のチークを塗り、指でぼかしながらグラデーションをつけて、お好みの色のあざを作っていきましょう。テカり過ぎた時は、ティッシュで軽くおさえてください。
<用意するもの>
・茶系や黒系のアイシャドウ
・ワセリン
・ドーリーウインク リキッドアイライナー ウォータープルーフ スーパーブラックなど黒のリキッドアイライナー
・ドーリーウインク アイラッシュ No.2などボリュームのあるつけまつげ
・赤のリップ
・スポンジ
<作り方>
1.ファンデーションを塗った後に目元の周りの上下広範囲にワセリンを塗っておきます。(アイシャドウの色がランダムにつき、色ムラができ、ゾンビメイクの土の汚れ感がリアルに出ます。)
2.1の場所に茶系や黒系のアイシャドウを使って汚れ感を出しながら、指でポンポンと塗っていきます。
3.次にドーリーウインク リキッドアイライナー ウォータープルーフ スーパーブラックなど黒のリキッドアイライナーを上まつげの目のキワ全体に引き、ドーリーウインク アイラッシュ No.2などボリュームタイプのつけまつげをつけていきます。
4.リップは真っ赤がおすすめで、左右どちらか片方の口角に上下1cm位ずつ暗めのシェーディングでしっかりライン状にし、塗ったリップと混ぜながらスポンジで頬にぼかし 、傷のように見せるとゾンビ感がアップして、よりリアルに!
普段のメイクをちょっと工夫して、憧れのコスチュームに合うメイクをしてみましょう!
キラキラとしたロングドレスでドレスアップして、女の子の憧れ、オーロラ姫風になれるお姫様メイクに挑戦!
1.ファンデーションはいつもより明るめに仕上げていきましょう。
2.眉毛は薄めの茶系にして、しっかりと眉山をつくり、太めに描きましょう。
3.アイシャドウはピンク系にして、黒のアイライライナーで目尻長めのキャットラインに。さらに、毛量たっぷりのつけまつげで目元にインパクトをつけていきましょう。
4.チークは、ほおの高い位置にふわりと塗り、バラの花びらをイメージさせるようなローズ系のリップでエレガントに仕上げましょう。
1.肌の色に合わせてファンデーションを塗りましょう。
2.眉毛は髪の色に合わせ、眉山を高めにしたアーチ型に。
3.アイシャドウはドレスに合わせてナチュラルにして、ブラウンのアイライライナーで丸目+目尻を少し跳ね上げます。ダブルラインで二重を強調すると更に◎。まぶたを接着しないで二重をつくるアイトーク ハイブリッドフィルムなら、アイシャドウの上から使用できて、二重も自然に強調できます。
目尻が長めのつけまつげをつけてベルのようなネコ目に仕上げましょう。
4.チークとリップはサーモンピンクでヘルシーに。
1.肌の色に合わせてファンデーションを塗りましょう。
2.眉毛は髪の色に合わせて、眉山を高めに細めに仕上げます。
3.アイシャドウは黄緑と緑を使用し、ブラックのアイライライナーで目尻を長め、太めに引きキャットラインを描きます。更に、目尻を強調するつけまつげを付け、小悪魔系に目元を演出しましょう。
4.チークはオレンジ系でナチュラルに入れ、リップは鮮やかなレッドでセクシーに。
第二弾もクランクインした大人気『スーサイド・スクワッド』。なかでも、“悪カワ”ヒロインのハーレイ・クインのキュートでポップ、クレイジーなのにセクシーなヴィジュアルに、女子たちも衝撃を受けたはず☆ 例年に引き続きハロウィンでは、間違いナシのイチオシキャラクター!
1.ファンデーションは白!
顔から首にかけて白く塗っていきましょう。
2.次にアイシャドウですが、ハーレイ・クインの特徴は、何といっても左右のアイシャドウの色がピンクとブルーに分かれているところ。
右目のまぶたにピンク、左目のまぶたにブルーのアイシャドウを広めに塗り、目尻から頬の方へ指や筆を使ってにじませていきます。
下まぶた全体にも、しっかりとアイシャドウを塗っていきましょう。
コツは、やや雑に塗ることです。
3.アイラインは、つり目風にしっかりと描いていき、まつげはボリューム感たっぷりのつけまつげで、ぱっちり目元にしていきましょう。
4.眉毛は茶系の色を選び、くっきりとしたアーチ眉に描いていくのがおススメです。
5.チークはキュートさを出すために、薄めのピンクを選び、頬の一番高い所にふわっと入れましょう。
6.リップはセクシーさを強調する赤で決めましょう。
7.最後に右頬に“ハートマーク”を描いたら、悪カワなハーレイ・クイン風メイクの完成です♪
男性でもこんなに可愛くなれちゃいます!
パッチリな目元とぽってりとした唇で、バービー風になって、ドーリー気分にひたりましょう♪
1.ファンデーションはいつもよりも少し暗めの色にして、ほんのり日焼け感を出していきましょう。
2.目元は発色の良い明るめのピンクやブルー系の色がおススメで、濃いめにしっかりと塗っていきます。アイライナーもピンクやブルーのカラーアイライナーがおススメで、目元を可愛いくアレンジしていきます。
3.必須アイテムのつけまつげは長さとボリュームのあるものを選び、下まつげにもつけてパッチリ目元を作っていきましょう。アイホールにダブルラインを引いて目元を立体的に。
4.リップは発色の良い鮮やかなピンクがおススメで、オーバーリップにしてぽってり感を出していきましょう。
5.最後にバービー人形特有の質感を出すために、しっかりとハイライトをいれて完成です。
コロナ禍で密も避けたいし、今年はハロウィンパーティーを控えようかな…と思っている人も多いでしょう。それでもハロウィン気分を楽しみたい方におすすめなのが、マスクをしたままでも楽しめるハロウィンアイメイク!
商品名:ドーリーウインク イージーラッシュ №201 うるっとウサギピンク
価格:500円(税抜)
付属の専用接着剤をさっとつければ、たった10秒でマツエクのように仕上げられる部分用つけまつげ。マスカラいらずであか抜けアイメイクが簡単に完成します。
ピンク×茶ミックスで、下まぶたを強調し、ウサギメイクのような潤んだ瞳に。
商品名:ドーリーウインク イージーラッシュ №202 愛されピンクブラウン
価格:500円(税抜)
ピンク×茶ミックスが、ナチュラルに目元に溶け込むデザイン。愛らしい目元に。
商品名:ドーリーウインク マイベストライナー 濃密ブラウン
価格:1,300円(税抜)
黒茶に並ぶ新定番。目元の悩みやニーズに応えるカラーアイライナー。たった10秒で、自分らしい旬顔がつくれます。アイシャドウの上から使っても色味が薄くならず、夜まで鮮やかに発色。汗・水・涙・皮脂に強い優れた耐久性で1日中落ちないよれないSUPERウォータープルーフ処方。長時間くずれないのに、お湯で簡単にオフできるのがGOOD!先端0.1mmの極細毛なので目尻やキワも美しく描けます。自然に目元を強調する濃密ブラウン。
商品名:ドーリーウインク カスタムシャドウL 03 ミスティピンク
価格:680円(税抜)
しっかりとした発色&ぼかしやすい、ラメが輝くセミマットのパウダーアイシャドウ。ほんのりくすみがかった深みのあるピンク。甘すぎずレディな仕上がりに。
商品名:ドーリーウインク カスタムシャドウL 05 ビターブラウン
価格:680円(税抜)
しっかりとした発色&ぼかしやすい、ラメが輝くセミマットのパウダーアイシャドウ。オーロララメがアクセントになった深みのあるブラウン。奥行き感のある目元に。
商品名:ドーリーウインク カスタムシャドウG 08 アンバーローズ
価格:680円(税抜)
まぶたにピタッとフィットするテクスチャーで濡れたようなツヤ感&大粒ラメの輝きを演出できるパウダーアイシャドウ。多色ラメが輝く赤みブラウン。塗るだけで一気にあか抜け、オシャレな目元に。
商品名:ドーリーウインク カスタムシャドウL 10 シャンパンバニラ
価格:680円(税抜)
しっかりとした発色&ぼかしやすい、ラメが輝くセミマットのパウダーアイシャドウ。細かいパールが上品なシャンパンベージュ。涙袋に塗ってうるんだ目元を演出。
商品名:ドーリーウインク イージーラッシュ №203 誘惑タレ目
価格:500円(税抜)
ランダムな極細毛が目元に溶け込み、自然になじむデザイン。誰でも簡単タレ目に。
商品名:ドーリーウインク イージーラッシュ №204 儚げホワイトベージュ
価格:500円(税抜)
ホワイトベージュ×黒ミックスの目尻に向かって長さを持たせたデザイン。透明感のある儚げな目元に。
商品名:ドーリーウインク マイベストライナー 濃密ブラック
価格:1,300円(税抜)
とにかくぱっちりデカ目になれる王道ブラック。
商品名:ドーリーウインク カスタムシャドウL 02 ダズルパープル
価格:680円(税抜)
しっかりとした発色&ぼかしやすい、ラメが輝くセミマットのパウダーアイシャドウ。多色ラメが入ったくすみパープル。ピンクと合わせるとフェミニンに。ブラウンと合わせると大人っぽい目元に。
商品名:ドーリーウインク カスタムシャドウL 06 ミッドナイトグレー
価格:680円(税抜)
しっかりとした発色&ぼかしやすい、ラメが輝くセミマットのパウダーアイシャドウ。星屑のようにきらめくラメが入った締め色グレー。ひと塗りでアンニュイな雰囲気に。
商品名:ドーリーウインク カスタムシャドウC 12 ヘーゼルクリーム
価格:680円(税抜)
単色使いやアイシャドウの下地としても使える、サラッとしてベタつきにくい、高密着のクリームアイシャドウ。肌に溶け込むミルキーベージュ。艶を仕込むベースカラーとして。涙袋にも。
今年のハロウィンは、コスプレ&メイクでもっと楽しみましょう♪
この記事が参考になったら
いいね!してね
アイシャドウの塗り方1から教えます!パレット使いから色選びのコツを知って、もっとアイメイク上手に♡
How To
アイテープの基本講座♡二重になれる!使い方のコツからバレないテクまで一挙公開
トレンド
ハイライトの入れ方&使い方の基本!美肌も小顔も叶うメイクテク
How To
アイラインの引き方講座!①リキッド・ペンシル使いこなしテク!
How To
【チークの入れ方徹底攻略!!】丸顔さんも面長さんも今よりかわいく♡
How To
つけまつげの1番詳しい付け方、ナチュラル仕上げはキホンが大事! 初心者必見◎
How To
【ビューラーの使い方】やり方のコツ&ゴムの替え時まで、まつげの老舗が全部教えます!
How To
一重さん向け♡ナチュラルかわいい!陰影デカ目ブラウンメイクのつくり方【決定版】
How To
チークのおすすめ色&入れ方!10代・20代・30代・40代別
トレンド
2020年!ハロウィンメイクのかわいくて簡単なやり方【決定版】
How To
人気記事トップ10
アイシャドウの塗り方1から教えます!パレット使いから色選びのコツを知って…
アイテープの基本講座♡二重になれる!使い方のコツからバレないテクまで一挙公開
ハイライトの入れ方&使い方の基本!美肌も小顔も叶うメイクテク
アイラインの引き方講座!①リキッド・ペンシル使いこなしテク!
【チークの入れ方徹底攻略!!】丸顔さんも面長さんも今よりかわいく♡
つけまつげの1番詳しい付け方、ナチュラル仕上げはキホンが大事! 初心者必…
【ビューラーの使い方】やり方のコツ&ゴムの替え時まで、まつげの老舗が全部…
一重さん向け♡ナチュラルかわいい!陰影デカ目ブラウンメイクのつくり方【決定…
チークのおすすめ色&入れ方!10代・20代・30代・40代別
2020年!ハロウィンメイクのかわいくて簡単なやり方【決定版】
最新記事
キーワード