2017.08.21 UPトレンド
働きながらや、子どもを育てながら、それぞれの生活の中でいつまでも美しくイキイキと年を重ねたい現代人女性たちの多くが感じているといわれる「目元のシワやたるみ」などの“目元悩み”。実際、どの年代になると気になり出すのか、そして日頃からどのような対策を行っているのかを調査しました。
[調査概要]
調査名: 「美容」に関する調査
調査期間:2017 年4月26日(水)~4月27日(木)
調査対象:加齢による悩みを抱えている、美容意識の高い35~69歳の女性300名 ※年代別均等割付
調査方法:インターネット調査
「加齢を感じたことがある」と答えた9割の女性を見てみると、初めて加齢を感じた年齢で最も多かったのは、40~49歳で37.0%となりました。この結果から平均年齢は「42.2才」で、多くの女性が40代になると加齢を意識していることが分かりました。
では、加齢を感じるのはどんなときなのでしょうか。1位は「白髪を見つけたとき」(70.7%)、2位が「しわを見つけたとき」(59.7%)とよくある悩みが上位に。一方で「まぶたのたるみ」「目元印象の変化」「目が小さくなった」など目元のことで悩んでいる人も多くいました。
これには、同世代の著名人である、米倉涼子さんや宮沢りえさん、天海祐希さんなど、若い頃と変わらず、はっきりとした目元の女性が多いことも、自分の目元と比べて気になってしまう原因かもしれません。知人から言われた目に関するニックネームや指摘では、「いつも眠そう」「たれ目」など言われているという人もおり、目元悩みはもはや日常的になっているようです。
目や目元に悩みのある人のうち「まぶたのたるみに悩んでいる」人(48.3%)の年齢内訳を見てみると、35~39歳では26.7%でしたが、40~44歳では48.7%へと急激にアップしていました。「目が小さくなった」と感じるのも、35~39歳では42.2%でしたが、40~44歳では64.1%へと急激にアップ。
これらのことから、まぶたのたるみが気になったり、目が小さくなったと感じ、「顔の黄金比率」が変わるのは、40代に入ってからと考えられます。
20~30代ではハッキリしていた顔立ちも、40代に入って変化を感じ、戸惑っている女性も多いようです。自由回答では人から「疲れてるね」「たれてる」と言われたというエピソードもあり、周囲にも分かるほどの変化であることも。“目元印象”が重視される世の中の風潮がある中で、この「目元老化」は非常に悩ましいものと考えられます。
では、「まぶたのたるみ」や「目が小さくなった」ことへの対策は、どのように行っているのでしょうか。
「まぶたのケアをしたことがある」人はわずか約3割で、その中でも67.4%の人が「悩みがある」と回答。つまり、目元ケアを実践している人は少数かつ、既存のケア方法に満足していない人が7割近くもいるということです。 自由回答では、目のたるみや小さ目対策として「マッサージ」「目の体操」「目をしっかり見開く」「保湿」など、自己流のケアを行っている人も多く、みなさん手探り状態で奮闘しているようでした。
また「エイジングケアの化粧品の効果として期待すること」として、2位に「目のしわ・たるみが消える」がランクインし、全体の7割にも上っています。このことから、目元ケアには成果への期待が大きいものの、なかなか満足するケア方法が見つかっていない状況にあることが分かります。
目元が気になるものの、満足いくケア方法が見つからない。そんな40代以降の女性にとって助けとなるのが、コージー本舗が今年8月より新発売する、塗って、おさえて、まぶたを物理的にリフトアップすることで、“たるみ目”や“くぼみ目”を自分でコントロールできる、ふたえまぶた化粧品「大人のまぶたコントロール」です。この商品について、アンケートでは80.4%の女性が「魅力的」と回答。さらに、65%の女性が「悩みを解決できる」と回答。年齢別でみると、特に40~50代で期待が高いという結果になりました。「大人のまぶたコントロール」は、まさに求めていた目元ケアが期待できるアイテムといえます。
①備え付けのプッシャーで仕上がりラインを探します。
②底蓋を回転させて液を出したら手の甲で一度調整。つけすぎとムラを防ぎます。
③仕上がりラインを上下にまたぐように液を塗り、半乾きの状態まで待ちます。
④プッシャーで仕上がりラインの中央をおさえてゆっくりと目を開けてキープ。ラインのガタつきが気になる場合はプッシャーのI字側で整えます。
「大人のまぶたコントロール」は、顔のお肌と同じように、年齢を重ねるにつれてハリや弾力を失い、たるんだりへこんだりするまぶたにアプローチするふたえまぶた化粧品です。まぶたに添ってプッシャーで押し上げ接着し、たるんで余ったまぶたの皮膚を折り込むことで、重い目元はスッキリ、ふたえラインははっきり。3種の保湿成分配合でお肌にうるおいを与え、塗りやすい筆ペンタイプ、目立たない透明リキッド、上品なデザインなど、大人女性が日々の目元ケアを楽しみながら行えるアイテムです。
この記事が参考になったら
ツイートしてね!
アイシャドウの塗り方1から教えます!パレット使いから色選びのコツを知って、もっとアイメイク上手に♡
How To
アイテープの基本講座♡二重になれる!使い方のコツからバレないテクまで一挙公開
トレンド
【チークの入れ方徹底攻略!!】丸顔さんも面長さんも今よりかわいく♡
How To
ハイライトの入れ方&使い方の基本!美肌も小顔も叶うメイクテク
How To
つけまつげの1番詳しい付け方、ナチュラル仕上げはキホンが大事! 初心者必見◎
How To
アイラインの引き方講座!①リキッド・ペンシル使いこなしテク!
How To
【ビューラーの使い方】やり方のコツ&ゴムの替え時まで、まつげの老舗が全部教えます!
How To
爪の縦線ケアで素爪を美しく!爪の筋やでこぼこの原因と簡単セルフネイルケア方法
その他
現役美容整形外科医に学ぶ!奥二重とは?二重との違いって?奥二重さんのお悩みからメイクまで全て解決しちゃいます★
トレンド
2023年!ハロウィンメイクのかわいくて簡単なやり方【決定版】
How To
人気記事トップ10
アイシャドウの塗り方1から教えます!パレット使いから色選びのコツを知って…
アイテープの基本講座♡二重になれる!使い方のコツからバレないテクまで一挙公開
【チークの入れ方徹底攻略!!】丸顔さんも面長さんも今よりかわいく♡
ハイライトの入れ方&使い方の基本!美肌も小顔も叶うメイクテク
つけまつげの1番詳しい付け方、ナチュラル仕上げはキホンが大事! 初心者必…
アイラインの引き方講座!①リキッド・ペンシル使いこなしテク!
【ビューラーの使い方】やり方のコツ&ゴムの替え時まで、まつげの老舗が全部…
爪の縦線ケアで素爪を美しく!爪の筋やでこぼこの原因と簡単セルフネイルケア…
現役美容整形外科医に学ぶ!奥二重とは?二重との違いって?奥二重さんのお悩…
2023年!ハロウィンメイクのかわいくて簡単なやり方【決定版】
最新記事
キーワード