2019.05.21 UPトレンド

夏フェス女子持ち物リスト!フェスに便利なおすすめ必需品まとめ♪

main

「夏と言えば、夏フェス!」と即答しちゃうフェス女子お待ちかねのサマーシーズンが到来! 今年がフェス初めての初心者さんはもちろん、何度も行き慣れたベテランフェス女子さんも、楽しみ過ぎて何日も前から夏フェス準備に余念がないのでは!?

ですが、ちょっと待って。「実際夏フェスって、いったい何を持っていけばよいの?」とあれこれ迷ってしまい、必要なモノと不必要なモノが分からなくなっていませんか?

そこで、ここでは夏フェスを存分に楽しんでもらうために、フェス女子さんにぜひおすすめしたい持ち物をご紹介します!

マストアイテム

荷物は極力減らしたいからと、あれもこれも持ち物リストから外してしまい、楽しいはずのフェスで後悔した経験者は少なくありません! そんな最悪の事態にならないために、以下のアイテムは必ず持って行きましょう。

【長袖パーカー・ウインドブレーカー】
前開きでさっと羽織ることのできるパーカーやウインドブレーカーは、寒暖差の激しい場所で大活躍してくれます。さらに、UVカット加工や撥水加工が施してあれば、一日中スキなく体を守ってくれて言うことなし!

【レインブーツ(長靴)・トレッキングシューズ】
野外で行われるフェスのリスクとして、一日のあいだで天候がコロコロ変わる、なんてことも!急な雨だけではなく、開催地によっては地面がドロドロのぬかるみ状態になることも珍しくありません。夜間の場合、ライトだけでは足元の泥沼に気づかずに踏み込んでしまう事もしばしば。そんな足元を想定し、防水重視の靴選びをしてみましょう。スニーカーでもよいですが、防水機能に優れたレインブーツ(長靴)やトレッキングシューズを選んでおけば、もしもの時でも泥が侵入して足元から冷えて体温を奪われる、なんてことにはなりませんよ。

main

レインブーツの場合なら、晴れている時に履いていると蒸れてしまうため、折りたたみ可能な軽量タイプを手荷物に入れておくのもおすすめ。
ただし、基本的にフェスは歩き回るため、フェス用に新しいレインブーツやトレッキングシューズ、スニーカーを買って当日いきなり履く、なんてことはしないように。事前に自分の足になじませて、歩きやすくしておくことも重要です!

※夏とはいえ、サンダルは止めておきましょう。フェスでは大勢が集まってジャンプをしたり、足元を見ないで人込みをかき分けて進んだりすることが多くあります。無防備に素足をさらすサンダルの場合、靴で思いっきり踏まれたり物を落とされたりと、ケガをする可能性が高くなります。

【サコッシュ・ショルダーバッグ・ボディバッグ】
人込みの中で目いっぱい盛り上がるのがフェスの醍醐味! そんな時に手荷物を気にしていたくはないですよね。そこで、おすすめなのがデイリーなファッションアイテムとしても人気のサコッシュ。サコッシュとは必要最小限の収納力と取り出しやすさが特徴的な、機能性の高いショルダーバッグを指します。貴重品はサコッシュや斜め掛けできるショルダーバッグ、ボディバッグといった、両手が空いた状態になるバッグに収納して、(お泊まりグッズや予備の着替え・雨具など)大きな荷物は事前にクロークやコインロッカーに預けるのが得策です。

※会場にクロークがある場合は、「出し入れ自由かどうか」「荷物の大きさに制限はあるのか」を事前にチェックしておきましょう! コインロッカーの場合は基本的に出し入れ不可のため、荷物の分け方に注意が必要です。

【帽子・ロングタオル】
夏フェスで心配なのが紫外線対策。そこで、まずおすすめなのが、折りたたみ可能&洗える帽子です。とにかく、夏フェスはアクティブに動いて汗をかくため、荷物にならずにコンパクトに収納できる点と、汗をぐっしょり吸い込んだ後で簡単に洗える点が重要なんです!さらに、首に巻ける長さのロングタオルは、首の日焼け防止と汗を拭くことの両方の点で使い勝手◎。あまり厚手にすると荷物になるので、ほどほどの大きさにしておきましょう。

【レインコート】
先述したように、フェスは天候の変化も要注意! とはいえ、雨だからと人込みの中で傘を差すのは動きにくい上に危険ですよね。そこで、おすすめなのがレインコート。コンパクトに収納でき、雨が降らなければレジャーシート代わりにもできるので、使い勝手のよいアイテムです。

main

【現金】
フェス初心者さんは、マストアイテムに「現金」と聞くと意外な感じがするかもしれませんが、実は非常に重要なんです。というのも、フェス会場ではクレジットカードが使えないことが多々あるから!そのため、特に多量のグッズ購入を考えている場合は、それなりの現金が必要となります。最近では一部クレジットカードや電子マネーが使用可能なケースも増えてきているものの、まだまだ現金払いが主流のため、ある程度の現金は所持しましょう!

【保険証】
現金同様、「保険証」も意外に感じるかもしれませんが、念のために所持しておいたほうがよいアイテムのひとつ。夏フェスの場合、熱中症で倒れる方は珍しくなく、また多数の人たちがテンション高く集まっているために、ケガもしやすい環境と言えます。そのため、病院に行かなくてならない事態になった時のために、現金とともに保険証も持っていくことをおすすめします。

【モバイルバッテリー】
友達と連絡し合ったり写真をたくさん撮ったり、インターネットでリアルタイムのフェス情報を収集したりと、スマートフォンを一日中フル稼働させるのは当たり前。そこで、心配なのがスマホのバッテリー量です。ふと気づけばフェスの途中で充電切れ、なんて不幸には見舞われたくないですよね。日帰りのフェス参加であっても、モバイルバッテリーを持っていけば、もしもの時に安心です!

【メイク直し道具】
女子なら気になるのがメイク崩れ。夏フェスは汗をたくさんかいてしまうため、メイク崩れはある程度覚悟しておかないといけません!

そこでフェス用のメイクの注意点として、

・メイク下地に崩れないタイプを使用する
・厚塗りはせず、ベースメイクはパウダーファンデーション程度でとどめる
・アイラインやマスカラはウォータープルーフ仕様で、汗によるにじみを予防する

が挙げられます。

会場でどうしてもメイク直しをしたい女子は、「あぶらとり紙(パウダー付きもおすすめ)」「フェイスパウダーまたはパウダーファンデーション」「クレンジング綿棒」のみを持っていけば、かさばらずにササッとメイク直しができますよ!

便利アイテム

フェス経験者の多くが「あると便利」と答えるアイテムも要チェック! いざという時に安心感が得られる便利アイテムも、持ち物リストに追加しておきましょう。

【虫除け・日焼け止め】
夏の野外フェスの場合、蚊・ブヨなどの虫に悩まされる可能性も大! そのためスプレー・シートタイプの虫除けアイテムを持っておけば、後悔することなく楽しめます。

また、日焼け止めアイテムも忘れずに。日焼け止めは汗で流れやすいため、日焼け止め効果をキープするには、1日に数回塗り直しが必要ですよ!

【汗拭きシート・制汗スプレー】
夏フェスには汗がつきもの! とはいっても女子なら汗臭くなってしまうことに抵抗があるはず。そこで汗拭きシート・制汗スプレーは必須です。清涼感のあるシートで首筋を拭いて、熱中症対策をするのもおすすめ。

【冷却ジェルシート】
冷却ジェルシートを事前に首筋や脇の下、脚の付け根部分など太い静脈が流れている部分に当てて、汗を少しでも予防する方法もおすすめです。

※ただし、冷却ジェルシートには体温自体を低くする作用はありません。熱中症の症状緩和はできないため、体調不良を感じた場合は、すぐに会場内の医務室に行くようにしましょう。

【ドライシャンプー】
夏フェス参加経験のあるフェス女子なら「あるある」の髪のベタつき問題。多量の汗や皮脂で、せっかくセットしてきた髪の毛がベタついて顔に張り付いたり、頭皮ニオイがムンムンしたり……。

ベタベタした髪じゃせっかく写真を撮ってもかわいくない! ニオイに気づかれたくない! 今すぐシャワーを浴びたい!と思っても、フェス会場ではどうしようもないですよね。

なんて諦めていたフェス女子にこそ、持って行ってほしいのがドライシャンプーなんです!

洗い流し不要のドライシャンプーなら、いつでもどこでも髪が気になった時にケアできるから、フェスの途中でもすぐにきれいなさらふわ髪に。

持ち運びに便利なシートタイプのドライシャンプーもあるので、バッグの中にサッと入れて、オシャレ偏差値の高さをフェス仲間に見せつけちゃいましょう!

いつでもオシャレで清潔にしていたいフェス女子に、ぜひ使ってほしいのが「スキューズミー(SQUSE ME) ドライシャンプー」!

手が汚れにくく使いやすいスプレータイプは、頭皮に向かってシューッとひと吹きした後に、手ぐしでささっと髪になじませるだけ。皮脂吸着パウダーが頭皮や髪のベタつきを軽減してくれるから、すぐに理想のさらふわ髪が復活!

メントール配合で、夏の暑さにバテ気味の地肌がすっきり爽快に。

よりコンパクトで持ち運びしやすいシートタイプは、荷物を極力減らしたい時におすすめ♪

シートを取り出して、べたつきが気になる頭皮や髪、体を拭けば、皮脂がしっかりと吸着されてすぐに全身リフレッシュ!

もちろんシートタイプにもメントールやかゆみ抑制成分配合だから、蒸れてかゆくなった頭皮もスッキリと気持ちよくなりますよ。

フェス女子必須アイテムを忘れずに

main

待ちに待った夏フェス、ちょっとした事で「失敗した~!」なんて残念な思い出を作りたくないですよね。事前に便利な持ち物を準備しておくことで、楽しい時間が数倍もパワーアップするはず。フェス女子必須アイテムをきちんとチェックして、とびきりの笑顔で最高の思い出を作っちゃいましょう!

この記事が参考になったら
ツイートしてね!

RANKING

人気記事トップ10

NEW

最新記事

KEYWORD

キーワード